ブログ

お知らせブログ三鷹教室日高教室英語育児専門 ジェームス 子育て お悩み シェアして楽になろう

小学生のためのはじめての英検面接対策!持ち物、あれこれ全てまとめて載せちゃいます!

こんにちは☺️

田舎育ちだったので、土と花があれば幸せ🕊そんな訳で、『えいご』になんて大人になるまで興味が沸かなかったけれど、ひょんなことに、今では英語で討論もジョークも朝飯前のジェームス紗織です。

このブログでは、えいごとダンスを軸にしながら悩みがつきものの育児を明るくしていきたいと思います。

みんながほっとポジティブになれるように読者の方を思い浮かべながら書いてます。

自由人な私がなりたかったダンサーや先生になりたいという夢、なんだかんだ両方叶えてる今。

叶えたい目標があるなら自分をうたがわないこと!

今日は英語の面接を成功させるために書きます😊

今日の記事はこんな方へおすすめ。

😫『はじめての英検面接どうしよう?』

😫『聞かれたこと分からなかったらどうするのー』

😫『もとから知らない人と話すことが苦手』

最後のが当てはまる方は、英検面接でなくても、読んでみても良いかもです😄

私も会社をしているので、たくさんの方を面接してます😉

ABCは楽しそうに見えるらしく、応募が絶えません(実際、私は仲間がだいすきですし、みんな子どもたちのお手本になれるようにと、絶えず人間力をあげる努力をしてます)

面接官側から見てのコメントも交えてお話しますので、色々な面接に応用できるかもしれません。

1. はじめての英検面接

  • 用意するもの
  • 保護者はどこまでいけるか?
  • 面接の順番は?
  • 終わりまでの時間?

2. 面接時の注意点

  • 実際の流れ

3. まとめ

  • 実際に聞かれる質問例

 

1. はじめての英検面接

1. はじめての英検面接

🤷‍♂️用意するもの

👍二次受験票

こちらはA3サイズの一次の結果の右上についています。見落とさないようにして、切り取り線で切り取り持っていきましょう😃

(注) 新型コロナ対策で、来場前のヘルスチェックが導入されています。

受験票の裏面にQRコードがありますので、そちらから事前に済ませておくと、慌てません。

👍マスク

👍写真 たて3cm よこ 2.4cm

プリクラや写真のコピーは不可

👍学生証、なければ健康保険証など。

👍筆記用具 HBの黒鉛筆か、シャープペンシル

👉会場によって必要なもの

室内上履き、スリッパ(何も書いてない場合は、土足で良いはずです)

 


🙅 できないこと

× 携帯電話(持っている人は、電源を切り、指定の袋へ入れて首から下げます)

× 会場場所や時間の変更


🤷‍♂️ 保護者はどこまでいけるか?

これは意外に知らない方も多いのですが、用紙の記入まで一緒に部屋へ入り見守ることができます。

私の娘も小学生で2級まで取りましたが、うっかりついていかなかったら、二次受験地をとんでもないところにしていて、慌てた経験がありました😅

お子さんは書き終わった後は、座った席順で、呼ばれていくので、それまでひたすら待つのみです。

面接の流れなど書いてあるような、参考書や、好きな本など持っていた方が手持ち無沙汰にならず良いです🤗

ちなみに試験会場でも簡単な試験の流れ的な用紙はもらえますが、質問の例題などはありません。


🤷‍♂️面接の順番は?

順番は、指定時間内での受付順となります。急いでいるなら、受付時間より早めについて、並んでいた方が早く終わるでしょう。


🤷‍♂️終わる時間は?

これは早い場合だと、本当に30分もせずに終わります。

遅い子でも1時間ほどで、自分の番は来るかと思います。その間、保護者は、保護者用の待ち合い室にいます。

ちなみに、保護者と書いたシールを胸に貼ってもらいます。

また、車で来ることは混雑をなくす為に、禁止していますが、場所によっては、『英検です』といえば普通に駐車場へ通してくれるところもあります。

ただ、これは会場への問い合わせ禁止となっていますので、ある意味『運』。

大切な試験の時に、車を停車できる所がなく、慌てたりするのはいかがかと思うので、事前に調べておくか、多少手間でも電車やバスの方が、時間も読めて安心です。

2. 面接時の注意点

2. 面接時の注意点

絶対にやって欲しくないことを3つ

  1. だまってしまうこと
  2. 声が小さい 
  3. 目を合わせない

準1級まではなんと!「積極的にコミュニュケーションを取ろうとする意欲や態度」の配点があるんです。この配点だけでも3点、他は5点の配点で、満点だと33点、6割を取って合格を目指すなら20点取りたいですね。

3級を例にすると

  • 音読5点
  • 問題1−5問(各5点)*2級は四問になり、第二問目が10点
  • 態度点3点

全て平均5点中3点もらえれば、21点(60パーセントクリア!)ですね、うまく駆け引きして完璧でなくても、答える意思を大切にしましょう。

 

英検協会のホームページで、試験内容過去問と検索すると、二次試験の内容やどのように進むか丁寧に記載されていますし、また聞き返すことは減点にはならない。と明記されていますので、落ち着いて答えましょう。

以下に英検サイトより測定技能と検定方式をまとめてあるページをリンクしておきます。

一次試験よりさらに下の方に二次試験について載っています。

バーチャル二次試験のリンクもページ内の一番最後にあります。ぜひ、たくさんイメージ練習して、どんな面接官が待っていようとも大丈夫!と思えるようにしたいですね。

3級

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_3/detail.html

準2級

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p2/detail.html

2級

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_2/detail.html

準1級

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p1/detail.html

1級

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_1/detail.html

 

面接の流れ

実際に自分の番が近づくと、『⚪︎番から⚪︎番の方移動をお願いします。』と案内が入ります。

荷物は全て持って移動です。

近い場合もあれば、2階から3階へグループで移動する場合もあります。

冬になるとコート、また会場により、土足不可で、上履きのところもあるので、ブーツなどで行ってしまったら、荷物だらけになってしまい、それだけでもドキドキが上がりますね。

まして、小学生でしたら、極力心の負担を減らすため、要らないものは親が預かっておく。ことも大切です。

そして到着。

面接官のいる扉の前には、椅子がずらっと並んでいます。

1人中に入るごとに、どんどん座る位置が前方へとスライドしていきます。

待っている間、前の人の声や、たまに会話が聞こえてくる場合もあります。

万が一、周りの人がシャイで、暗い雰囲気でも、自分は明るくいきたいですね。

いよいよ、自分の番です。

まずは、ドアをしっかりノックしましょう。

面接の流れ(1)〜(10)までで書きました。

面接内容は級によってより複雑にはなりますが、流れは同じです。

流れをざっくり簡単に紹介すると同時にPOINTのフレーズを言えるようにしましょう!

(1)ノック

POINT 「May I come in?」

*だまって開けるよりも、ノックした後に、一言あるといいですね

(2)ドアを開けて笑顔であいさつ  「Hello!」

朝一の時などは面接官がGood morning!, 午後ならGood eveningと言うこともあります。

面接官の言葉に合わせて反応できるとさらにGOOD!

大体の面接官はあいさつを先にしてくれます。

POINT!自分から進んでコミュニュケーションをとる態度を見せましょう。

3)椅子のそばまで歩いていき急には座らない。

POINT! 指示があったら笑顔で  Ok! Thank you! と言ってから座る。

(4)受験票を面接官へ渡す

POINT! 受かりますように。。と願いを込めて、元気よく言いましょう。

こんな感じ「Yes! Here you are!」

(5)簡単あいさつと名前、受験級の確認

POINT!相手の言葉をしっかり目を見て聞こう!

「Yes, my name is Hanako Tanaka.」

級について、This is  a (        ) grade test, ok? と聞かれたら笑顔でYes!と言いましょう。

 

(6)問題用紙(イラストと文が書いてある)をもらう

POINT ここでもだまって受け取らす、ここでもThank you!と言える余裕が大切。

(7)黙読タイム 20秒

POINT  聞かれそうなセンテンスを読みながら予測しておくこと。

so,  と出てきたら、その前が答えになる、なぜ?で聞かれることが多い。

また逆説のbutで反対意見が書かれている時はbutの後に注意しよう。

また準2級になってくると、どのようにして〜できるか?という質問も出てきます。これもセンテンスの中で強調する時に使われるフレーズに気をつけて見ていくと、in this way,が使われていることがよくあります。これもIn this way,の前が答えになるので、By 動詞ing に形を変えて答えます。

同じパターンで必ず出る訳ではないのですが、同様に2級も過去問を見ると同じ形式が多いので、6回分くらいはパターンを練習しておくと自然に慣れます。

ではそれより上の級では?

英検では、ライティング問題が面接の問題になったり、面接の問題がライティングで出ることが多いです。

準1級以上の対策としては、ライティング力を上げて自分の意見をしっかり主張する力をつけていくのがPOINTになります。

 

(8)質問 *3級を例にしています。他の級はリンクをチェック

第一問目 黙読をした後に声に出して読むことを指示されます。

時間指定はありませんが、1番やってはいけないのがだまってしまうこと。

分からない単語は正音法(Phonics)のルールでがんばって、かつささっとごまかして先へ読み進めましょう。

POINT !タイトルからしっかり読みましょう。読めない文字もうまくスルー。

1つ目の質問の答えは文中にあるので、So,が出てきたらその前の文が答えです、過去問をうまく活用して慣れておきましょう。

第二問目 イラストからの質問

次にイラストを見る指示があります。

イラストについての答え方は、What ~ing? で聞かれることが多い

What is the man going to do?

He is going to .. などのように、日常の動作を現在進行形でいうことを練習しておきましょう。

第三問目

こちらもイラストからの質問

How many ? Where is? で聞かれることが多いです。

数は、Three are.(3人です)のようにシンプルでもOK.

また、壁にあると答える問題もよく見かけます。その場合は

It's on the wall.と答えられるようにしておきましょう。

第四、五問目

三問目まで終わると、問題用紙を裏返すように指示があります。

この後の問題は、自分自身について答える問題です。

出題となる話題も英検のサイトより確認が可能です。代表的な質問を最後にいくつか載せましたので参考にしてください。

想像力を働かせて練習をしておきましょう。

POINT!

聞かれた内容が意味が分からなくてもだまって沈黙してしまうことが1番の減点となります。

総合点で合格が決まりますので、1点でも多くもらえるように、積極的に相手の目をみて答えようとしましょう。

それでも聞かれたことがわからなかったら、

『Pardon?』

もう一度お願いします。と聞いてみましょう。

この聞き方は一言で覚えやすいのでオススメですが、日常では、

I'm sorry, could you say that again?の方が自然で私は好きです。

(9)試験官へ問題用紙の返却

最後の質問があると、問題用紙の返却を求められます。

自然な笑顔で、「Ok!Here you are.」と言って渡しましょう。

(10)お礼・あいさつをして部屋を出る

帰る指示が出たら、「Thank  you very much for today!」

と積極的に言うと良いですね。

またドアまで距離があるので、ドアの前まで来たら、再度振り返り、セリフにならないように気をつけながら、Goodbye, have a nice day! と言うか、面接官が先に言ってしまったら、

「Thank you very much, you too! 」とうまく返しましょう。

最後まで笑顔でがんばってくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

少しはイメージが膨らんで、心が軽くなっていればいいなと思います。

どんな人が面接官であろうとも、相手も人間ですので、ドアを開けた瞬間にジャッジは始まっています。どのくらいの気持ちで来ているか?は積極性に現れます。面接官の態度なんて気にせず、受かりたい気持ちを目力で出しましょう。私だったら心を揺るがされます(笑)

いつもはシャイでも、ドアの先にいる人は、普段のあなたは知りません。

ですので、照れる必要なんてないんです。

英語を身体に染み込ませていくことは、自分の中に別人格を形成するようなもの。

バイリンガル脳にしていくので、自分のカラを破るチャンスです。

面接を仮に落ちても、なんと4回までは受けられるんです。

これは結構3回と思う方もいるようですが、受験をしたのが、2022年1月なら、その時がまず1回目、6月2回目、10月3回目、そして2023年の1月で4回目、そこまで大丈夫です。

気楽に受けて見ましょう。

 

最後に、これだけは押さえておきたい質問をまとめて締めくくります。

ABCでは幼少期は楽しむに徹し、小学生低学年は正音4技能の基礎習得、小学3年の頃の中学年からは英検、そこから英検準2級まで取得した子はディベート力を伸ばす、会話、ディベート力に戻る方式を取って効率よく使える英語を育てています。

耳をよくするベッドタイム15分オンラインもスタートしましたので、うまく活用して国際人になってくださいね。このブログを最後まで読んでくれたみなさんのことを尊敬します。

 

おまけ

3級 質問例

  1. What are you planning to do this winter? 冬休みの予定は何か?
  • I 'm planning to go skiing this winter.
  1. What are you planning to do this evening? 今晩の予定は何か?
  • I'm planning to watch TV this evening.
  1. Are you a member of any clubs?  クラブに入っているか?
  • I'm a member of  the badminton club.
  1. Do you have any pets?  / Yes→Please  tell me more.  ペットは飼っているか?
  • I have a hamster.
  1. What kind of movies do you like to watch? どんな種類の映画が好きか?
  • I like to watch comedy shows.
  1. Do you like to eat at restaurant?  / Yes→Please  tell me more. レストランで食べるのは好きか?
  • I like to go to a restaurant  with my family.
  1. Where do you often go on weekends?  週末どこへよく行く?
  • I often go shopping on weekends.
  1. Do you like to go swimming?  水泳は好きか?
  • Yes. I like to go swimming with my friends.
  1. What do you do to relax in your free time?  自由時間は何をしてリラックスする?
  • I listen to music to relax in my free time.
  1. Have you ever been to a zoo?/ Yes→Please  tell me more.
  • I  went to the UENO zoo.

一番シンプルで覚えやすい回答方法を今回載せました。

POINT

  • you=Iに置き換える Your(  )=My(  )に直して答えること。
  • 聞かれた文をよく聞いて、そのセンテンスを使い場所や名詞を1つ加えるシンプルな説明にする。
  • Yesで答えが完結してしまう内容の質問には、必ず、もっと詳しく説明してください。と言われるのが難しく考えないことが大切です。

シンプルにこのような形のどれかで対応できるものばかりです。

  • I like(   ).
  • I have (            ).
  • I want to go to (               ).

今回は初めての英検をテーマに書いたので3級の例題をたくさんあげて見ました。

準2級は質問はこのような形です。

Do you think   (       )is more popular in the future?

Do you think students should (              ) ?

まさに筆記で聞かれたような内容がそのまま面接官から聞かれるような形です。

ですので、私は思う Yes. I think..と続けた後に面接官のセリフを繋げます。

そして、それを支える意見を1つ言います。

二問目はYesかNoで答えた後に、より詳しく言ってと聞かれるので、

同じように、主張・支える意見を1つ言う練習を過去問などで繰り返し練習して見ましょう。

2級もさほどは変わりませんが、聞き方で言うと、

多くの人はこのように言っているが、あなたは賛成か、反対か?と聞かれます。

答え方は準2級同様で、自分の立場を言ってから、理由を一つ足すくせをつけておきましょう。Ifなどの仮定法は役に立ちます。

準1級、1級も同じく意見を述べるのですが、準1級以上の場合は、世界的に問題となっている、環境や、貧困、出生率、人口増加、死刑制度など幅広い分野からの意見を聞かれ、文の構成や、語彙力も試されます。実例を出したりしても良いですし、社会情勢に目を向けるきっかけにもなるのが私が英検を好きな理由です。

準1級以上お持ちの方は、真剣に日本と世界をつなぐ橋渡しができる人材へと成長し、検定のためではない人間力も大切にしてほしいと思っています。

ですので、ABCでは暗記やポイント対策で小学生でトントンと2級までいってしまっても、一度立ち止まり、自分の頭で考える討論をしっかり学んでほしいと思っています。

それは、英検はゴールではなく、人として成長した結果であったほしいからこそです。

そのあなたの輝きが相手へ届くように、面接楽しんできてくださいね。

最後に・・

最新情報としては、コロナの事前チェックを済ませて入場をあわてないようにしましょう。

では、いってらっしゃい♬