ブログ

イベント情報お知らせブログ

2025 飯能市市民会館 大ホールダンス発表会を終えて♪ 続くは三鷹市市民会館 光のホール ダンス発表会へ!

Hello! いつも元気なABCです♪

2025年5月25日のダンス発表会では、なんと欠席者ゼロ!新学期と重なり、きっと予定の調整も忙しかったかと思いますが、今回のテーマ Heart Beats! 心を震わせられる発表会ができたと思います。

ご協力いただいた保護者皆様、そして一緒にステージを作ってくださった関係者皆様、何より、先生を信じて最後まで練習を一生懸命がんばり、見事踊り切ってくれたみんな! 本当におつかれさまでした!

ABC 英語とダンスの発表会について

私たちの行う発表会では、必ず子どもたちや、観に来てくれる方へのメッセージを込めています。そして、ただ単に子どもたちが衣装を着て、ダンスを踊るのを見るという場だけにとどまらず、プラスアルファで感じとってもらいたい、そんな思いを込めて構成を大切に作りました。

今回は、映像・動画では絶対に味わえない、空間を共有し、今を感じる、生きることをテーマとしました。肌、心、音の振動から伝わる目には見えない力を感じて欲しかったからです。

講師作品シンフォニーでは、孤独の中にいた青年の心の成長をモダン風にアレンジ、表現してみました。(動画はお顔がわからないように遠くから撮影したものです、雰囲気だけみることができます)

シンフォニーの動画はこちら

オープニングでは、子どもたちに、講師の本気と音、ビートのもつ力強さを心で感じてもらいたいと思い、日高市で活躍する、嬉彩太鼓・一番太鼓社中の皆さんと共演させていただきました。

オープニングの動画はこちら

最後は会場が一つとなって、みんなで笑って、輪になっておどろう!と客席の皆さんも一緒にダンスをしてくれました!

エンディングの様子はこちら

客席の皆さんもすぐ立って踊ってくれ、子どもたちのダンスの際には大きな拍手や手拍子で応援をしてくださっていることが、嬉しく胸があつくなりました。

私たちは日頃から、色々なことを諦めたり、心を押し殺し、がまんをすることが、皮肉にも得意となってきてしまっています。私は、英会話ができるようになり、他の国の方と繋がることで、自分をより客観的にみることができるようになり、そのおかげで、心がとても自由になりました。

多くの人が制約の中でうまく生きている世の中ですが、大人になっても、夢を見ていて良いと思います。そしてワクワクすることを、真剣にみんなで考えていく社会であれば、きっと世の中はもっともっと明るくて、楽しいことや優しさであふれていくと思います。

次回の発表会も観に来てもらう発表会というよりは、その一つの空間をみんなで共有することで感じる感覚を大切に心の成長に繋げていきたいと思います。

ダンス発表会の費用について 

発表会に出してあげたいけれど、費用が気になるところだと思います。学んだことを発表したりアウトプットすることは、とても大切です。レッスン10回分以上の価値、成長があると思います。

本当はもっとお手頃にしてあげたい気持ちはありますが、事業として継続していくということは、本当に驚くくらい費用がかかるなと痛感しています。私も3人の子どもをもつ母として、毎回、費用と経験値を天秤にかけ、子どもの意思を尊重してあげたい想いとのしかかる現実、すごく葛藤していますので、痛いほど保護者の気持ちもわかります。

今回も決して安くはない費用となってしまいましたが、多くの保護者皆様のご賛同のおかげで、無事に終えることができました。ただ、高い!もっと安くして!というお声もいただき、本当にそのお気持ちも分かります。ですので、今回はそんな費用について少し触れたいと思います。

まず、世間的に発表会の相場は、バレエ発表会で10万円−30万円、ダンス発表会は1番低くみて1万5000円から大手ですと4万円くらいです。

今回2025年度のABC発表会の費用は講師会議で例年の費用から逆算をして80名参加を想定し、以下の費用に決定させていただきました。

リトルクラス(英語とダンスセット)のクラスの子は21800円

キッズダンス(3曲出演)23800円

【発表会費用の内訳】

生徒衣装・管理費用・会場使用料・設備備品使用料・ビデオ撮影代・スタッフ人件費・生徒プレゼント代 

発表会参加への満足度は高評価をいただけましたが、参加費に関しては、アンケートでもう少し安くしてほしいとのお声もありました。中でも1番大きく関わってきたのが、ホール代とリハーサル準備期間を含めた人件費です。この1日の発表会を作るために、何度も打ち合わせを重ねてリハーサルをしました。

実際の参加人数は70名と少し下回りましたので、リハーサル・打ち合わせからのスタッフ人件費を全て含めてしまうと正直、赤字となってしまいます。ですので、基本私ジェームスは無給となっています。でも、お金に変えられない感動や価値に満足せさていただき、こうやって、時間を共有してくれる仲間がいること、未来をつなぐことができる子どもたちに、真正面から向き合えることに、大きな価値、喜びを感じています。

質の高い熱い想いをもった講師たちと一緒に作品を作り上げていく過程と、当日の演出に関して、今後もABCは子どもたちへのメッセージを大切につくっていきたいと思っています。

全体の評価が平均4.8以上(5=非常に満足)のアンケートで費用に関しては現在2.8の評価となっていることが心苦しく感じますし、おっしゃる通りだと思います。今後もここに関しては、大きな課題とします。これはどこのダンススタジオでも経営している人は難しさを感じているんだろうなと思います。すごく下げることはできないかもしれませんが、兄弟・姉妹割引・参加人数により費用を安くできるなど幅を持たせることも考えていきたいと思います。

ただ、それ以外の項目、感想では、大変温かいお言葉をいただくこともできました。発表会の感想のアンケート集計はまだ始まったばかりですが、いくつか抜粋させていただきます。

  • 先生方のハッピーオーラで見ている親も心が洗われます。
  • みんな一生懸命で可愛らしかった。
  • 娘もまたやりたい!とニコニコしていました。
  • 会場が近く祖母にも足を運んでもらい観てもらう事ができました。こんな一面があるんだとキラキラの娘に驚いていました。
  • 毎回先生の趣向を凝らした素晴らしいステージに感動をいただいています。子どもたちのことをいつも大事に思ってくださり本当にありがとうございました!
  • 子どもの心の成長を見る事ができて親としても嬉しい限りです。レッスン以外のイベントもたくさんあり感謝です。

その他も数々の温かいお言葉をいただきありがとうございます!とても大きなエネルギーを使いますが、やってよかったなと思います!子育ての期間はあっという間ですが、多感の時期にABCの先生に出会っておいてよかった!と言われた時は胸が熱くなりました。

ABCは開校後15年以上経ちました。それらの時間の中では多くの出会いと、時には耐え難い永遠の別れや辛い思いをしたこともあります。

また娘の病気や数々の困難も乗り越えていきました。もし、まだどこかで悩んでいる人や子どもたちがいるのであれば、安らぎと希望を与えられる、そっと寄り添い子育てを応援できるそんなスタジオをこれからも作っていきたいと思います。

 

今回の発表会に関わってくださった全ての皆様、そしてこれからABCのダンス発表会に出てみたいなと思う皆さん、行動に想いをのせて、毎日を大切にしていけたら良いですね♪

下記の発表会の子どもたちの演目様子のプチ動画もよかったら見てください♪

ABC 代表 ジェームス 紗織

発表会のダンスの様子ミニ動画(抜粋)

今日も良い日をお過ごしください♪

夏休みの合宿についてはここをクリックして詳細確認とお申し込みができます、みんなのご参加お待ちしています♪

お申し込み期間 6月8日ー30日