ブログ

ブログ英語育児専門 ジェームス 子育て お悩み シェアして楽になろう

【必見】英語を取り入れた育児は未来への投資!

こんにちは!ジェームス紗織です。

今回は、英語を取り入れた育児について一緒に考えていこうと思います。

今回は、次のような方へおすすめの内容です。

🤱英語を取り入れた育児はいいって聞くけど、実際どうなのだろう

🤱英語を取り入れた育児の行い方が分からない

🤱英語を取り入れた育児を行うメリットは?

急速にグローバル化が進んでいる昨今、英語の勉強は必須かつ高度になってきています。

2020年4月より、小学校で英語の授業が必修科目になりました。

また、2021年以降中学校や高校では、英語の授業は英語で行うことが基本となります。

そのため、小学校に入る前から英語に慣れ親しんでおくことが、その後の勉強で大いに役に立つのです😃

しかし、英語を取り入れた育児の行い方やメリットを知らなければ、どう行動していいか分からないですよね💦

ぜひ、この記事で悩みを一緒に解決していきましょう。

目次

1.英語を取り入れた育児を行う方法

2.英語を取り入れた育児がもたらす効果

3.まとめ

1.英語を取り入れた育児を行う方法

まず、英語を取り入れた育児を行う方法について解説していきます。

1.英会話教室

英会話教室に通えば、英語を覚えるスピードも早くなるでしょう。

専任の英会話講師と、子供が飽きない教材で語彙力も豊富になっていくはずです。

また、基本クラス制なので、小学校に上がる前に集団行動を学べるのもポイントです😃

🧚‍♂️しかし、毎月お金がかかったり、教室が遠ければ送迎に時間がかかったりします。

それでも、英会話教室に通わせるメリットは大きいです☺️

英会話教室は、無料体験できるところが多いので、まずは近所の英会話教室に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

2.自宅

「英語を取り入れた育児にあまりお金をかけたくない」そんな方は、自宅で英語学習を始めましょう。

今は、ユーチューブを使った英語教材が豊富にあり、自分が英語を喋れなくても子供への英語学習は可能です。

また、英語のCDや絵本などを買ってくればゲーム感覚で英語を学習できるでしょう。

お母さんと一緒に楽しく勉強できれば、英語も好きになってくれそうですね☺️

🧚‍♂️ただし、英会話教室と比べると学習のスピードが遅かったり、集団行動が学べなかったりします。

自宅学習は、お金をかけず、子供と一緒に英語学習をしたい方におすすめです。

2.英語を取り入れた育児がもたらす効果

では、英語を取り入れた育児がもたらす効果とは何でしょうか?

1.将来の英語学習が楽になる

一つ目が、将来の英語学習が楽になることです。

先ほどもご紹介した通り、小学校以上で英語の学習が強化され、昔と比べ物にならないほど英語学習の難易度は上がっています💦

授業で初めて英語に触れたら、英語に煩わしさを覚えるかもしれません。

しかし、幼いうちから英語に慣れ親しんでおけば、学校の英語学習も難なくこなせるでしょう😉

それは、学校の成績を上げることにもつながり、お子様の将来のためにもなるのです。

英語を取り入れた育児は、将来の英語学習の基礎といっていいでしょう😃

2.英語を好きになる

二つ目は、英語を好きになってくれることです☺️

幼いうちの英語学習は、勉強というより遊びに近いイメージで行われます。

先生と英語の歌を歌うや、英語のアニメを見て単語を覚えるなど、英語学習には楽しく学べる要素しかありません。

そうして、幼いうちから身近に慣れ親しんだ英語に対し、日本語と変わらないぐらい愛着を持ってくれるでしょう😉

英語を取り入れた育児は、英語を好きになってくれる要因になるのです。

まとめ

まとめの前におまけ🌱

英語を取り入れた育児を行う際に気をつけるべき、4つのことをご紹介します。

🧚‍♂️勉強を強制しない

🧚‍♂️日本語のテレビは基本的に見せない

🧚‍♂️毎日少しでも継続する

🧚‍♂️日本語を勉強する時間も作る

英語学習は、勉強を強制してはいけません。

楽しく勉強しているのに、強制したせいで英語嫌いになったら本末転倒です。

また、日本語のテレビも基本的に見せないようにしましょう😃

英語学習に、英語のテレビは必要不可欠ですが、日本語のテレビにはまったら英語のテレビを見なくなってしまうかもしれません。

そして、英語学習は毎日少しずつ継続していきましょうね☺️


まとめ🧚‍♂️

英語ができると、学校教育はもちろんその先の社会人でも有利になります。

幼いときから英語に親しめれば、将来的に英語ができる子として学校や社会で一目置かれるでしょう。

今回ご紹介した方法やメリットを抑えながら、英語を取り入れた育児を始めてくださいね😉

記事執筆監修:ナガシカ